S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日曜日、あまりの暑さで、とうとう車のエアコンを点け、満濃のヒマワリ畑を目指します。
暑いというのに、満濃池の麓にあり「ホタル見公園」から折りたたみを降ろし、そこから自転車で目指します。
汗が一気に吹き出しつつ、畑一面のヒマワリが見えてきました。
前回より規模が小さくなってる気が・・・・・
前回、気になりつつも、時間を気にして撮影できなかった城跡も車を止めて撮影!!
海に浮かぶ小島にあった古城「甘崎城」です。
今回は、大潮に近い時期だったので、海割れまではいかないまでも、かなり潮が干いてて、海底から石塁の根石が見えてました。
かなり浅瀬になってて、歩いて渡ろうとしてるみたいな若者が数名居ました。
いい時間帯に撮影できてよかったーー♪
ここから見える多々羅大橋も素敵です。
前回、「しまなみ海道」に行った際、一番印象に残ってた場所「オミシマコーヒー」へ!!
平坦な道のみなら自転車で行くのですが、最後にキツイ坂があるので、車で(笑)
こんどこそ、外で飲もうと決めてたのに、先客が・・・・
仕方なく、前回と同じ、丸テーブルの席で!!
今回は、お昼を食べてないので、二人共、チーズケーキを付けて、オミシマブレンドコーヒーを注文しました。
最近は、忙しいのか、ほぼネルは使わずドリップしてましたねぇ~♪
チーズケーキの上にのってるレモンは無農薬!!
なので「種の除けたら、全て食べれるので食べてみてください」と言われる程、厚めに切った砂糖漬けされたレモン♪
ミニベロのイベントで頂いたカタログを読みつつ、まったり!!
もう少し長居したかったが、帰途の時間が迫ってたので、「オミシマブレンドコーヒー」の豆だけは購入し早めに撤退した。
オミシマコーヒー焙煎所
住所:愛媛県今治市上浦町瀬戸6054(大三島)
電話番号:0897-87-3655
営業時間:11時~17時
定休日:火曜日・水曜日
早朝4時起きし、自分は先に準備!!
持っていくコーヒーを淹れたり・・・・
自転車を積んだり♪
5時過ぎになり相方も起きて、朝食作り!!
予定の5時半をやっぱり過ぎて出発!!
いゃ~ぁ、今日も最高のポタ日和になりそうな予感!!
今回も、大島にある道の駅「よしうみいきいき館」で車を止め、折りたたみを降ろし、来島海峡大橋を渡り、途中にある「馬島」へ降りるエレベーターを使い、島に上陸!!
7時45分頃、道の駅に着いたので、安心して定期船の出発時間までに港に着きました。
そこから船に乗り込み「芸予要塞跡地」のある「小島」へ!!
小さな船なので、海面すれすれからの来島海峡大橋が圧巻!!
瀬戸内の島々を眺めつつ、あっという間に到着!!
少しだけ見てから朝食!!
自分は、自作のスタッキングカップに淹れてきたコーヒーを入れ♪
パンは、相方が早朝作った「ポケットサンド」♪
一番最初の便だったので、次の便まで2時間あり、かなり余裕があると思ってましたが、乗り遅れたら困るので、早め早めにの行動。
1時間弱で散策できると思ってましたが、2時間あっても、全ての要塞跡を見れずに港へ!!
再び、船に乗り「馬島」へ!!
急流観潮船も近くまでやってきてましたが、帰りは急流が始まってるのか?
かなり流されながら港につきます!!
大島に引き返す際は、乗船の心配もないので、橋の途中で止まっては、撮影しながら、道の駅に向いました♪
約10分遅刻で、「Tyrellファクトリー」に無事到着!!
今回は、折りたたみ「bd-1」で参加!!
7時半開催のサイクルイベントなのに、かなりの人が参加してて、ビックリ!!
参加証に記入し、ミーティングを行ってから出発ぅーーー!!
10人で参加した「チーム・クラウズ」でも3組に分かれ、最初の一群として列になります。
要所、要所で、撮影の方がカメラを向けてて、ビックリ!!
かなり練られた道のりで、車が通らない旧道ばかりを選び、三木町運動公園を目指します。
途中にあるコンビニで小休止!!
最後に公園前にある上り坂を上り、到着!!
休憩が45分あるので、朝、淹れてきたコーヒーを飲んで、マッタリ・・・・
太古の森へと行ける浮き橋の中央部で集合写真!!
時間になりTyrellへと帰ります。
行きもですが、帰りも、のどかな道のりなので、ホント、気持ちよく走れました。
ファクトリーでは、FM香川のカッシーがカメラを持って、帰りを待ち構えてて\(◎o◎)/!
工場見学を済ませ、昼食!!
工場見学も、かなり練られた内容になってて、ビックリ!!
笑えたのは、溶接時の仮の面!!
どれも、アニメのキャラが描かれてて、子供達だけでなく、大人達かも大ウケでした。
前回同様「かなたまキッチン」さんが作った弁当がtyrell飯でした。
これが、また豪華なんだよなぁ~♪
美味しく食べてると、相方が迎えに来てて・・・・
急に、試乗したいと言い出し、ヘルメットを借りて、1~2台試乗。
ロードも乗りたいと試みましたが、体格が合わず、コケそうになり断念してました。(笑)
Tyrellファクトリー初の工場見学でしたが、じゅうぶん準備され、至れり尽くせりの内容&接待!!
Tyrellの自転車に興味を持ってる人が、こんなに居るなんて!!
次々、試乗してる人がっ!!
また、参加して、ちゃんと試乗を楽しみたいです。
そう思える改良車が目白押しでした。
本当は、土曜日の早朝に行く予定だった「Tyrellファクトリー」までの道中!!
5時起きで行こうと考えてましたが、起きたのは、5時半過ぎ!!
というか、相方が「今から、フトンで寝る」と起こされたので、行動開始!!
「上手くいけば、相方が起きる前に帰宅出来るんじゃないか?」と考えながらのポタリング!!
今の家から、ファクトリーまで、どの位の時間が要するか、来週あるイベントに間に合わす為、ちょっと走ってみた。
行きは、Googleマップの徒歩で一番時間が掛からないコース!!
途中、素敵な場所があると、自転車を止め、撮影!!
迷う事なく、無事にファクトリーに到着!!
帰りは、来週、モーニングに寄っていくコースで、ちゃんとカフェの滞在も込みの時間を計りつつちゃんとカフェの滞在も込みの時間を計りつつ・・・・
天野峠にある喫茶店に立ち寄り、タマゴサンドのモーニングを注文!!
7時40分過ぎには帰宅!
ランチがある場所を探しつつ、次に行きたかった場所「オミシマコーヒー焙煎所」へ!
調べると、ここでも軽食があり食べたといったブログもヒットしたのですが、行ってみると今は軽食は無いとのこと・・・・
なので、近場でランチの出来る場所を、再び探します。
「ヘアー&カフェ インセンス」で、少しですがランチが残ってると言われ店内へ!!
二人共、カレーを注文。
本当は、ピザが有名なお店みたいです。
思ってた以上に、豪華なカレーが出てきてビックリ!!
ここも窓から見える景色が素敵で、テラス席で食べても気持ち良さそう♪
外に出て撮影。
どのお店もテラス席からの景色が最高です。
ここからだと本格的に作られたピザ窯も見えました。
偶然立ち寄ったカフェでしたが、とても満足できる空間でした。
入店の際、すれ違いに出て行ったお客さんと相方は、少し立ち話!!
今治在住の夫婦さんみたいで、週末、天気がいいと、本格的なロードに乗って、「しまなみ海道」を渡り、カフェ巡り等してるそうです。
近場に住んでるサイクルニストにとっては、最高の環境ですね。
インセンス (Incense)
住所:愛媛県今治市上浦町瀬戸5695-1(大三島)
電話番号:0897-87-2244
営業時間:10時~売切次第終了
(夜は完全予約制)
定休日:月曜日・第1火曜日・第3火曜日
因島を後にし、続いては、大三島へ!!
まずは「道の駅 しまなみの駅 御島」へ!!
ここで、自転車を降ろし、次なる目的地へ行く予定でしたが、ナント、徒歩1分!!
折りたたみを広げる間に着く場所にあります。
海鮮丼で有名な「大漁」に行く予定でしたが、凄い行列!!
名前を書いて並ぼうとしたら、早くも売り切れ状態で、名前が書かれた人のみになってました(´;ω;`)
仕方なく、真向かいにある「大山祇神社」へ!!
自転車の神社も「大山神社」でしたが、検索しても、ココの神社しか出てこない程、有名な神社です。
小さな島にある神社なのに、凄く大きな神社。
しかも、歴史がある感がヒシヒシと伝わってきます。
超巨大なクスノキの神木が沢山。
ここ全体がパワースポットって感じです。
言葉で書くと薄くなってしまいますが、ホント、ピンっとした空気感があり、背筋がシャンとなる気がします。
神輿庫も、凄く巨大です。
香川でも、これだけ大きな神社って、無いんじゃないでしょうか?
特に奥院のオオクスノキが凄いらしいのですが、知ったのは帰った後(´;ω;`)
海の見えるカフェを出て、もう1度「サンライズ糸山」に着いた頃には、もう10時を回ってました。
なので、入口付近で、レンタサイクルの作業しててごった返してた人混みも閑散としてて・・・
再び「来島海峡大橋」を渡り、道の駅を目指します。
今度は、何度か立ち止まり、橋の上で撮影!!
道の駅に到着し、自転車の載せ、今度は因島へ向います。
前回、あれだけ苦労した大島の坂など関係なく、坂で押してる自転車を横目に車でスイスイ!!
瀬戸田PAで停車し、そこから歩いて「多々羅大橋」まで行けるというので、歩いて行く事にっ!!
ホント、快晴です♪
「サンライズ糸山」内にあるカフェで朝食も考えましたが、少し走らせた場所にも素敵なカフェがあると事前に情報を得てたので、そっちへ!!
「海の見えるカフェ」へ!!
天気はいいのですが、風はまだ肌寒いので、店内で食べる事にっ!!
軽食はなく、モーニングとスイーツがあるのみなので、朝かブランチに使う人が多いんでしょうね。
糸山からも近いので、もっとお客さんが多いと思ってましたが、糸山に来る人は、「しまなみ海道」を走るのが目的なので、ここは穴場的なカフェになってます。
テラス席からの眺めは、圧巻。
室内も、全面ガラス張りなので、この景色が、ガラス越しとはいえ見えるようになってますが、やはり風も感じれるテラス席は、気持ち良さそう。
コーヒーはサイフォンで淹れてます。
モーニングは、+100円で付くので良心的かな♪
空いてたので、テラス席に出て、撮影できました。
海の見えるカフェ
住所:今治市砂場町2-7-30
電話番号:090-3187-4780
営業時間:[月~金]9時~17時
[土・日・祝]9時~21時30分
定休日:水曜日
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||